SEO効果測定に使う指標の選び方とおすすめ測定ツール
コンテンツマーケティング系の案件となると、やはりSEOを重視するケースは多いですよね。そこで気になるのが、SEOの効果測定ではないでしょうか?「できれば毎日動きをチェックしておきたいけど、そこまでなかなか手が回らない」「そもそもどんな指標を見ればSEOの効果測定ができるのかよくわからない」といったお話を聞くこともあります。
SEOの効果測定といってもいろいろ方法はありますが、基本的には以下の3つのパターンに分かれると思います。
- GoogleやYahoo!など、オーガニックサーチ経由の訪問数
- ターゲットキーワードの検索順位
- どんなキーワードが訪問(またはコンバージョン)につながっているか
今回はそれぞれのSEO効果測定を行うときのポイントや、効率的に効果測定するためのツールをまとめました!
Contents
指標①GoogleやYahoo!など、オーガニックサーチ経由の訪問数
SEOがうまくいっていれば、GoogleやYahooなどのオーガニックサーチ(自然検索)経由のアクセスが多いはずです。そこでまずはGoogleアナリティクスを使って、参照元ごとのアクセス数をチェックしておくことが基本です。
具体的にはGoogleアナリティクスの「ランディングページ」というメニューで、どの参照元からきているかを見ればわかります。例えば全体ではPVやユーザー数が増えていても、参照元別で見るとオーガニックサーチ経由のアクセスが減っている、なんてこともあります。
ここでページごとの状況を把握しておくと、SEOがおおよそうまく行っているページとそうでないページの切り分けがしやすくなります。
指標②ターゲットに設定したキーワードの検索順位
SEOを実践するとき、「このキーワードで検索結果の上位に来てほしい」というターゲットとなるキーワードを必ず設定していると思います。そこでターゲットキーワードにおいて検索結果の上位に来ているか、というところを検証しましょう。サイト全体でキーワードを設定しているほか、コンテンツごとにターゲットキーワードを設定するケースも多いと思います。こういった場合は、ページごとに検索結果の順位をチェックしておきたいですね。
検索結果の順位をチェックできるツールとしては、「GRC」や「SEOチェキ」といった無料ツールが一般的です。特に「GRC」は表形式で順位の変動をまとめられるので、あとから効果測定するときに便利です。「GRC」はダウンロードタイプのソフトウェアですが、WindowsだけではなくMac版もありますのでご安心を。
一方で「SEOチェキ」はブラウザ経由で利用するツール。順位が気になったときに気軽にチェックできるという点がメリットです。「GRC」と「SEOチェキ」はどちらも無料で使えるので(一部有料ですが)、SEOの効果測定においてはおさえておきたいツールです。
検索結果の順位が急落した!こんなときどうすればいい?
「GRC」などのツールを使って定期的に検索結果の順位変動をチェックしておけば、大きな変化があったことをキャッチできるようになります。もしも短期間で順位が急に落ちているようなら、詳しく調べる必要があります。
順位が下がっている原因はいろいろ考えられますが、ホワイトハットのSEOをしていれば主な理由は以下の2つですかね。
- Googleのアルゴリズムのアップデートによる影響
- 競合他社のサイトの順位が上がっている
Googleのアルゴリズム変更といえば、かつてパンダアップデートやペンギンアップデートが話題になりました。現在もこういった大きなアップデートが、年に数回行われています。定期的にチェックしておけば、一時的に下がっただけなのかずっと下がったのかがわかりますよね。
順位の変動がGoogleのアップデートによる影響かどうかがわかるツールも、実はあるんです!例えば「Panguin Tool」(英語版)というツールは、ある程度ではありますが順位変動がGoogleアップデートの影響かどうかをグラフで見ることができます。こちらのツールも無料なので、気になるときは試してみてください。(ちなみにPandaとPenguinを合わせて「Panguin」というツール名なので、スペルミスではございません!)
競合他社の順位を知りたいというときは、「GRC」を使うのが便利ですね。ただし「GRC」は調べるURL数が増えると、有料ライセンスが必要になります。といってもそれほど高価ではないですし、競合他社の調査を行っても手間はそれほど変わりません。気になる競合他社があれば、順位はチェックできるようにしておくことをおすすめします。
- GRC https://seopro.jp/grc/
- SEOチェキ http://seocheki.net/
- Panguin Tool https://barracuda.digital/panguin-seo-tool/
指標③具体的にどんなキーワードがアクセスにつながっているか
SEOというと基本的には検索結果の順位がメインです。でもそれだけではなくて「ターゲットにしたキーワードが、実際にアクセスにつながっているか」というのも気になりませんか?
キーワードごとの参照数を知るには、GoogleのSearch Consoleという無料ツールを使いましょう。完全なデータではありませんが、キーワードごとに検索結果に表示された数、クリックされた数、順位といった数字を見ることができます。
順位が上位でも、表示数やクリック数が思ったほど多くない場合もわりとあります。表示数が少ない場合はもしかしたら検索される数自体が少ないニッチなワードという可能性も。クリック数が少ない場合は、検索しているユーザーの意図とページの内容がマッチしていない、といった可能性も考えられますよね。オーガニックサーチ経由のアクセスが伸びない理由を推測することができるというわけです。
また、狙っていないキーワードで実はアクセスが多かった、なんてこともよくあります。これも「Search Console」のデータを見ればチェックできます。今後どんなコンテンツを増やしていけばいいか、コンテンツのリライトや改修をどの方向で行えばいいか、といったことを検討するときにこうしたデータが役立ちます。ターゲットキーワード以外のデータも、ぜひチェックしてみましょう!
ちなみに「Search Console」からデータをダウンロードして集計するところって、結構面倒なんですよね。でも自動的にGoogleスプレッドシートにデータを転載できるというワザもあります!詳しくは別記事「Googleアナリティクスのレポート作成は、誰でも自動化できる?」をご覧ください。
コンバージョンにつながったどうかまで効果測定するなら
SEOの効果測定というとおおよそキーワードごとのアクセス数を見る、というのが一般的でしょう。でも最終的なコンバージョンにつながったかどうか、ここまで効果測定したい!という方もいらっしゃるかもしれません。
しかし現状のGoogleアナリティクスでは、コンバージョンにつながったキーワードまで把握するというのは難しいんですよね。ちなみに「ランディングページ」単位であれば、コンバージョンにつながったかどうかを知ることはできます。
キーワード単位でコンバージョンを知るには、Googleアナリティクスと連携してコンバージョンまで追える有料ツールを使うという方法があります。よく知られているのが、「キーワードファインダー」というツール。月額50,000円~という料金体系なので、それなりのコストを見る必要はありますが、売上までつながったかどうかまでSEOの効果測定として見る方法もあります!
- キーワードファインダー https://keywordfinder.jp/
SEOの効果測定は、検索結果順位だけではなくその先も見ておくこと
SEOの効果測定というと「検索結果の順位」というイメージが強いかもしれませんが、実際にはそれだけはちょっと足りないと思います。もちろん順位もSEOの効果測定において重要な指標のひとつですが、実際にサイトへのアクセスにつながっているかというところまで追いかけることがポイントです。
ご紹介したようにSEOの効果測定に役立つツールはいろいろありますし、無料で使えるツールもいくつかあります。うまくツールを活用して、効率的にSEOの効果測定をしていきましょう!